透過型LEDウィンドウビジョンをご紹介いたします。参考資料2500×5000 P1.95

透過型LEDウィンドウビジョンの
「特徴」

透過型LEDウィンドウビジョンは、透明なアクリル板をベースに設計された次世代型のLEDビジョンです。

ブラインドカーテンのような格子状の形状で、ディスプレイの隙間から奥の景色が見えるのが特徴です。

LEDパネル自体を透明にすることで、室内設置時に必然的に遮られていた周囲光を取り込むことができます。
これにより、「室内の明るさを保ちながらLEDビジョンを設置」することが可能になり空間活用が可能です。

透過型LEDウィンドウビジョンの登場により、景観条例やビルオーナー様との交渉が難しい屋外設置場所でも

この透過型LEDウィンドウビジョは、屋内設置ですので設置ハードルが低く、心配されるコスト面も導入後の

シェア型デジタル広告にて導入リスクの緩和も可能となり、幅広いテナント場所に適したタイプの次世代型のLEDビジョンです。

三つのポイント

  1. 屋内設置で施工も簡単なので景観条例の申請やテナントオーナーに申請が不要
  2. LEDパネル自体が透明なので室内の明るさを保て、壁以外の設置も可能となり空間活用が可能
  3. 導入によりデジタルサイネージのメリットのシェア型デジタル広告の開始も可能(自社以外の広告募集)

デジタルサイネージのアフターフォローについて

透過型LEDウィンドウビジョンの
「スペック」

透過型LEDウィンドウビジョンの具体的なスペック表です。

▼横にスクロール出来ます
TRANSPARENT LED VISION
透過型LEDウィンドウビジョン スペック表
ピッチP10mm
×10mm
P7.8mm
×7.8mm
P3.91mm
×7.81mm
P2.8mm
×5.6mm
P1.95mm
×5.6mm
サイズW1000×H500×D65mm
解像度96×48px128×64px256×128px352×88px504×126px
重量13kg/㎡13kg/㎡8.5kg/㎡12kg/㎡7.2kg/㎡
最大消費電力800W/㎡800W/㎡800W/㎡800W/㎡800W/㎡
平均消費電力300W/㎡300W/㎡300W/㎡240W/㎡240W/㎡
標準輝度6,000cd/㎡6,000cd/㎡2,000cd/㎡5,500cd/㎡2,000cd/㎡
視野角(水平/垂直)160°/160°160°/160°140°/140°140°/140°160°/160°
入力電圧AC110V/220V±10%
メンテナンスアクセスフロントメンテナンス
 
ご注意ください

 

デジタルサイネージの価格は設置環境やディスプレイのサイズ、使用する部材の数量が異なることや輝度、システム等の仕様によって変動致しますので、詳しくは直接お問い合わせください。また、お見積もり時期によって価格が変動する場合がございます。

透過型LEDウィンドウビジョンの
「参考動画」

透過型LEDウィンドウビジョンの参考動画です。

透過型LEDウィンドウビジョンの
設置方法

1.固定金具の取り付け

設置箇所の柱(コンクリート)と固定金具をワイヤーで固定します。

2.固定金具とキャビネットの固定

端から順番にキャビネットを上部固定金具に取り付けていきます。

3、ケーブルの接続

電源ボックスのケーブル接続を確認し、電源コードを接続します

キャビネットの一列目には、上部の穴から出力される電源線と信号線がありますので、そこに信号ケーブルを接続します

他の列では、電源ケーブルのみが上部の穴から出力されます。
電源ボックスカバーの接続とロックを完了します。

4、取り付け完成例

5、メンテナンス

不具合のあるLEDライトバーを取り外します。
新しいLEDライトバーをはめ込めば完了です。

 

 

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
24時間いつでも受付

電話でのお問い合わせ
011-213-7089
受付時間 10:00~18:00